おつきさまの記。

ゆとりのある生活をしたい、ゆとり世代が日々考えたことを書き綴っています。

夾竹桃には毒がある。

【詞書】 

夾竹桃は、道端を歩いていると必ず目にするほど、メジャーな植物です。この時期には鮮やかな桃色の花を咲かせます。なかなか美しいもので、千葉市広島市などでは市の花として愛でられているものです。

 

その夾竹桃を目にするたび、わたしは小学生のころに見たテレビ番組を思い出します。あの頃、バラエティ番組で夾竹桃の危険性について取り上げられているのを何度も見ました。その中でも思い出深いのが、「バーベキューをしていて、箸の代わりに夾竹桃の枝を使った若者が、熱によって溶け出した毒でしんでしまった」というものです。そんな恐ろしい植物が当たり前のようにそこらに生えているなんて。間違えて食べたり、折った枝を舐めたりしたらどうなるのだろう……と、底知れぬ不安感に苛まれたものです。

 

私にとって、夾竹桃は、死のイメージと密接に関わるものでした。死とは、あのきれいな桃色の花びらに隠れて、虎視眈々とこちらを窺っているもの。だから、足元を掬われぬよう、警戒しなければならない。迂闊に手を出すと、夾竹桃の毒性にやられて、命を落としてしまうわけです。

 

私は今でも、夾竹桃を見ると、死というものに思いを馳せます。

 

今朝、職場に向かう道すがら、桃色の花を咲かせた夾竹桃を目にしました。先週の疲れが未だ抜けず、なんだか風邪も引き始め、仕事は全然終わっていない、ゆううつな朝です。せっかく空は晴れて爽やかな風が流れているというのに、気づけば視線は爪先、もしくはスマホの画面。かかとの磨り減ったパンプスでかつかつと情けない音を立てながら、他の人の半分くらいの速さで歩みを進めていました。横断歩道に差し掛かり、ふと視線を上げると、視界の端に桃色が揺れたのです。かわいらしい花を咲かせた、夾竹桃が。

 

「この花を食べたらどうなるんだろう」

例によって、私は考えました。

「このきれいな花を食べてしぬなら、悪くないかもしれない」

例によらず、肯定的なイメージを持ちました。

そしてそのことに、はっとしました。

 

夾竹桃の花に、毒性があるのかはよく知りません(きっと枝だけ)。けれど、もしあの花びらに、その外見からは想像もつかないような毒が秘められているなら。

あの薄い花びらをくしゃりと噛んで、花びらの苦味と蜜のささやかな甘みに眉をひそめ、しゃくしゃくと咀嚼し、嚥下して。そしてそのちょっとした気まぐれによって、羽を伸ばし、この重苦しい世界から飛び立てるのだとしたら。

まあ、それも悪くはないなあと、そう思うわけです。

すっかり、大人になってしまいました。

 

砂糖菓子みたいな色の夾竹桃 口に含めば楽になるかな